紛争や貧困など世界各地で起きている社会問題の実態、障がい者の生き様から知る逆境への挑戦などを知ることができる「福祉」というジャンル。講演依頼会社の公式HPをリサーチして、人気講師の肩書きや講演内容などを紹介します。
平和、障がい、ボランティアといったワードの他、講演依頼会社によっては介護関連ジャンルも含まれます。
平和と命の尊さを知る講師が、世界各地の実状を周知するための講演を行います。
【主な講師】
障がい者スポーツなどで実績を持つ講師による、チャレンジや福祉の在り方などの講演が中心です。
【主な講師】
ボランティアを行う著名人や、NPO・NGO団体の代表などが社会貢献活動を通じて知り得た実情や活動することの意義などを啓蒙します。
【主な講師】
多種多様なテーマとつながりのある「福祉」というジャンル。福祉に関する講演は、社会の話題からそのテーマを深堀りしていくといいでしょう。
超高齢社会となった現在の日本において、介護問題はますます深刻化の一途を辿っていきます。その中でも、自分の親・家族の介護問題は多くの人が直面する悩みであり、決して他人事とは言えない身近な問題として考える必要があります。
介護をテーマとした講演では、実際に親・家族の介護を経験した講師によるリアルなお話から、介護から見える「家族の在り方」を考えるきっかけになることでしょう。
障がいを持つトップアスリートの国際競技大会「パラリンピック」。福祉の講演では、パラスポーツの魅力やパラアスリートによる障がいを乗り越える力のお話など、障がい×スポーツをテーマに講演が行われることがあります。
障がい×スポーツをテーマにした講演では、障がいを抱える方がその逆境を乗り越えてきた人生経験のお話から、感動や勇気だけではなく、現代社会の福祉の在り方を考えるきっかけにもなります。
講演依頼会社のHPで検索して講師・講演を見つける方法と、講演依頼会社に相談して提案を受ける方法とがあります。
「福祉」という講演ジャンルでは、有名タレントのボランティア活動もあれば、パラリンピック出場経験者の体験談もありますし、社会活動の実践者まで多様。
講師の肩書では絞り込みにくいため、講演ジャンルやテーマとなるワード検索が有効です。
講師は、世界の紛争地域を知る文化人、精力的な社会活動を実践する障がい者など。
講師の多くが、一般的な情報網では伝わりにくい実状を伝える啓蒙活動が主体で、子育てや人材育成にも役立つ内容として講演をするケースもあります。
講演タイトル | 講師 |
---|---|
世界には、生きるために命をかける子どもたちがいる | 久郷ポンナレット(くごうぽんなれっと)/平和の語り部、ノンフィクションライター、通訳(日本語・カンボジア語) |
生きている喜び~チャレンジは果てしなく~ | 柳岡克子(やなおかよしこ )/車いすの元気配達人、公益社団法人日本オストミー協会和歌山県支部長 |
想いのままに | 杉良太郎(すぎりょうたろう)/俳優 |
もっと「福祉」の講師や演目を見たい方は、下記より、「講演会」を得意とする講演依頼サービス「Speakers.jp」のサイト内検索結果も、併せてご確認ください。
Speakers.jpの公式HPで
「福祉」の講演会・講師を
探してみる
講師の実体験ベースの講演が中心ですが、コミュニケーションや自己啓発といったテーマを掲げて、企業向けのセミナーに組み入れているケースもあります。
挫折を乗り越えての成長など、ビジネスパーソンにも有意義な内容が複数見られます。
講演タイトル | 講師 |
---|---|
違いを楽しみ、力にかえる | にしゃんた(にしゃんた)/羽衣国際大学教授、タレント |
失敗は成長のもと~事故という失敗から学んだこと~ | 京谷和幸(きょうやかずゆき)/車いすバスケットボール男子日本代表ヘッドコーチ、千葉県教育委員、パーソルチャレンジ株式会社リクルーティングアドバイザー |
僕が世界の子供たちに出来ること | 北澤豪(きたざわつよし)/サッカー元日本代表、公益財団法人日本サッカー協会参与フットサル・ビーチサッカー委員長、一般社団法人日本障がい者サッカー連盟会長 |
もっと「福祉」の講師や演目を見たい方は、下記より、「セミナー」を得意とする講演依頼サービス「講演依頼.com」のサイト内検索結果も、併せてご確認ください。
講演依頼.comの公式HPで
「福祉」のセミナー・講師を
探してみる
システムブレーンには「福祉・介護」という講演ジャンルがありますが、障がいや貧困などに関連する講師・講演を探す場合、「人権・平和」ジャンルも合わせてチェックするのがおすすめ。
社会活動を実践している講師の提言は説得力もあるでしょう。
講演タイトル | 講師 |
---|---|
戦場の現場から祈りを捧ぐ ~命の大切さ 互いを愛し、敬いあうこと~ | 渡部陽一(わたなべよういち)/戦場カメラマン、ジャーナリスト |
ダイバーシティ ~虹色に輝くまちづくり~ | 山口颯一(やまぐちしょういち)/一般社団法人ELLY代表理事 |
子どもの貧困と日本社会 ~つながりの中で生きる~ | 湯浅誠(ゆあさまこと)/社会活動家、東京大学先端科学技術研究センター特任教授、NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 |
もっと「福祉」の講師や演目を見たい方は、下記より、「研修」を得意とする講演依頼サービス「システムブレーン」のサイト内検索結果も、併せてご確認ください。
システムブレーンの公式HPで
「福祉」の研修・講師を
探してみる
講師を決めるにあたっては、講演のテーマはもちろんのこと、講演規模、そして予算なども重要となってきます。
講師派遣を専門で行っている企業なら、希望や条件に合わせてぴったりの提案をしてくれます。時間をかけず効率的に講師の検討をしたい方におすすめです。
以下では、【講演会】、【セミナー】、【研修】の講演形式別に、おすすめの講師派遣会社を紹介しています。参考にしてみてください。
講演会を成功させるには、誰を対象にどのような目的で開催するのかを踏まえたうえで、講演依頼サービス会社を選ぶことが重要です。
誰に向けた講演会を開くかをもとに、講演会の開催形式ごとでおすすめの講演依頼サービス会社をご紹介します。開催する内容をもとに、気になる講演依頼サービスをチェックしてみてください。
画像引用元:Speakers.jp
公式HP(https://www.speakers.jp/)
「幅広い層」に
特定のテーマで講演会を開くなら
画像引用元:講演依頼.com
公式HP(https://www.kouenirai.com/training/)
「社内向け」に社員の
ビジネススキル研修を開くなら
画像引用元:ブレーン
公式HP(https://kkbrain.co.jp/)
「経営者向け」に
オンラインセミナーを開くなら