集客に最も効果的なのは、集客に強い人気のある講師に講演を依頼すること。ここでは、人気講師の条件や、人気講師の具体的な名前、人気講師に講演を依頼する時の注意点などをまとめています。ぜひ参考にして下さい。
複数の講師候補の中から人気講師を選ぶ目安は「実績」。
講師の過去の講演実績のデータを徹底的に集めて、講演会のテーマとすりあわせると、講演会と講師のミスマッチが起こる確率が低くなります。
講師派遣会社の公式サイトなどに書かれているプロフィール、過去の登壇実績や動員数、またTwitterなどSNSにあがっている参加者の反応、参加者が講演について書いたブログなどを参考に、集客につながる人気講師を探してみましょう。
下記のポイントについてしっかりと確認をするようにしましょう。
講演会の需要が高いのは、モチベーションやコミュニケーションなどのテーマになります。その中でも集客に強いのはどんな講師か、人気ランキングを調べました。
「講演依頼」でGoogle検索し、10ページ目までに表示された講演依頼サービス16社のうち、下記条件から代表の3社を選出して紹介します(2023年1月11日調査時点)。
有名人講師を派遣する「スピーカーズ」の『月間お問い合わせランキング』の上位5位をみていきましょう。(2023年10月9日時点)
※参照元:Speakers.jp公式HP(https://www.speakers.jp/ranking/)
主な講演テーマは、「箱根駅伝優勝までの道のり」や「箱根駅伝から学ぶ成長する為の秘訣-より良い組織づくりがより良い人材を育てる-」など。人格を重視し、適材適所の登用で個人の能力を最大限に引き出す手法などを語ります。
日本マイクロソフト株式会社の元業務執行役員であった澤円(さわまどか)氏は、プレゼンテーションの神様とも呼ばれていた人物。「本当に伝わるプレゼンテーションの秘密」や「新しい働き方に必要なマインドセット」などをテーマにしています。
脳や心理学を長年研究している中野氏は、科学者の視点から人間社会の現象に関する講演活動を行っています。「成功する人の習慣~チャンスをつかむ方法~」「2人の関係を深める脳科学的コミュニケーション術~男女で異なる脳の働き~」などが主な講演テーマ。
「幸せ」と「Well-being」について研究している前野氏。主な講演テーマは企業のパフォーマンスに関連する「幸福経営学~社員と社会を幸せにする経営とは~」や、AIの未来の予想図を語る「AIと幸せ~AIは人類を幸せにするのか~」など。
怪我を克服しながらメジャーリーガーまで登りつめた松坂大輔氏の主な講演テーマは、「成功は地味な努力の積み重ねの先に」や「メジャーでの戦い」など。対談形式の講演を実施しています。
「講演依頼.com」の『週間お問い合わせランキング』の上位5位をみていきましょう。(2023年10月9日時点)
※参照元:講演依頼.com 公式HP( https://www.kouenirai.com/ranking/contact )
日米双方の教育を受けたモーリー氏は、多岐な分野で活躍しているアカデミックなアーティスト。幼少期にはいじめを受けた経験もあり、前向きなテーマで元気づけてくれます。主な講演テーマは「モーリー流 自分を信じる生き方」「モーリー流 世界の動きとこれからの日本」などです。
リクルートグループ入社後、人見知りを克服して営業部門やマネージャー部門で年間全国1位を4回達成した実績を持つ人物。講演テーマは「お客様をファンに変える!真の提案力を習得する営業の基本」や「職場を元気にする!チームビルディングの”2つのチカラ”!」など。
「笑点」でおなじみの林家たい平氏は、「たい平ワールド」と呼ばれるサービス精神満載の高座で評価を価を得ている落語家です。老若男女問わず幅広いファンの多く、「笑いと健康」「笑顔のもとに笑顔が集まる」などライフスタイルに関するテーマを楽しく語ってくれます。
陸上競技の日本女子ハンマー投や円盤投で活躍した室伏氏は、現在はアンチ ・ドーピング教育、スポーツ心理学等の分野で教育研究活動を行っています。講演の主なテーマは、「可能性への挑戦~競技スポーツの経験を通して~」や「逆境で輝く自己実現の道 ~スポーツの世界から学ぶセルフマネジメント」など。
石平(せきへい)氏は、中国の政治や社会、軍事戦略、日中関係問題などに関する幅広い評論活動を行っている人物です。「中国経済・政治情勢と今後の行方」や「中国人の国民性及び中国とのつきあい方」など日本と関係の深い中国との付き合い方をテーマに講演しています。
業界別専門コンサルタント「システムブレーン」の2022年度(2022年1月1日~12月31日)の講演依頼回数上位5名は次の人たちです。
※参照元:システムブレーン公式HP(https://www.sbrain.co.jp/cc/best50)
吉本で7年間漫才活動をした後、対人スキルを活かした営業職に就いてトップセールスマンに!その後はファイナンシャルプランナー上級資格を取得するなど多才な篠原氏。講演では楽しくわかりやすくをモットーに、財テクやライフプランニング、お笑いなどのテーマで語ってくれます。
森氏は詐欺や横領、贈収賄路などを扱う刑事を約20年経験後に退職。その後は職務上の知識やスキルを社会に寄与するために「一般社団法人日本刑事技術協会」を設立し、「ウソや人間心理の見抜き方」などの受講者を惹きつけるテーマで講演活動を行っています。
超人気講師として大手進学塾で活躍後、進学塾の設立と経営に携わる木下氏。学力だけでなく人間力も伸ばす指導法を実践して絶大な支持を獲得しています。「魂を揺さぶる本気教育」や「リーダーシップの本質~組織運営のために、知っておきたい5つの捉え方~」など、教育とビジネスに関するテーマで講演しています。
「働く人の生きがいを共創する」ことを信念とし、心理学や行動科学、脳科学をベースに即実践に活かせる内容で講演しています。「ハラスメントを防ぐ組織作り」「女性社員のやる気・成長の促し方」などが主なテーマ。
村瀬氏は、2,000組を超えるお笑い芸人を指導してきた放送・漫才作家です。主に「笑いのスキルを取り入れたコミュニケーション術」をテーマに講演を実施。ビジネスシーンに応用できる社交力と話術、心理的アプローチを学べます。
人気講師に講演を依頼することは、集客力を上げる近道です。
ただし、費用が高額になることや、スケジュールを押さえることが難しい点に注意が必要です。
また、「若者には人気だが、高齢者にはなじみがない」といった人気講師を起用した場合、参加者層によっては、講演の満足度につながらないこともあるので、依頼する前に、講演テーマ・ターゲットに沿った講師かをしっかりと検討することをおすすめします。
例えば、「人気タレント」と「再生医療研究の第一人者」のように、「人気講師」と一口にいっても、ターゲットとする層により、喜ばれる講師は異なります。
集客に繋がり参加者の満足度も高まる講師への講演依頼は、各ターゲットに対する「人気講師」を熟知した講師派遣会社に相談してみると良いでしょう。
以下では、講演方式別おすすめ会社を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
講演依頼会社は各社強みが異なり、「講演会」、「セミナー」、「研修」の開催形式によって向き不向きが分かれます。
ここでは、開催形式別におすすめの講演依頼会社をピックアップしてご紹介します。希望する開催形式に強みや実績を持つ講演依頼会社を選び、講演会の成功に繋げましょう。
丸ごとお任せできる
対応力と、厳選された
人気講師陣!
画像引用元:Speakers.jp
公式HP(https://www.speakers.jp/)
事前準備から
当日のアテンドまで
まるごと任せたい方
ニッチなジャンルにも
対応、豊富な選択肢から
自由に選択!
画像引用元:講演依頼.com
公式HP(https://www.kouenirai.com/)
講演会の経験があり、講師だけ派遣して欲しい方
キャリア重視の
講演陣を展開、社員向け
セミナーならここ!
画像引用元:システムブレーン
公式HP(https://www.sbrain.co.jp/)
講演内容に
こだわりたい方
選定基準
「講演依頼」でGoogle検索し、10ページ目までに表示された講演依頼サービス16社のうち、下記条件から3社を選出。
(2023年1月11日調査時点)
「Speakers.jp」:講演会に必要な事前準備(チケット手配、行程表作成、アテンドなど)で、もっとも対応範囲が広い企業。
「講演依頼.com」:「セミナー」セグメントでの登録講演人数が当サイト内で紹介している企業のうち最多である。
「システムブレーン」:「研修」セグメントでの登録講演人数が当サイト内で紹介している企業のうち最多である。